2013/09/26
小学校
国語
上越
平成25年度
意見文は,考えに合わせて取材をし,必要な情報を取捨選択し,筋道を通して,論を組み立てるといった総合的な文章能力が求められる文章である。子どもたちの総合的な文章能力を身に付けさせた・・・続きを読む
2013/09/24
中学校
中越
平成24年度
数学教育について10年以上に渡り,質の高い実践を積み上げている。また,全国レベルでの研究大会における実践発表,全国的な研究図書への執筆,数学科各種大会役員従事など,数学教育への貢・・・続きを読む
総合
下越
「総合的な学習の時間」の実践者として,「自ら課題を追究する子ども」「ふるさとを愛し,誇りに思う子ども」の育成を目指し,「2段階の単元構成」及び「探究的な学習過程」を重視する実践を・・・続きを読む
特別支援教育
受賞理由 発達障がいのある子どもの困り感について,応用行動分析に基づく情報提供を行うなど,一人一人の子どもの障がいの状況に応じながら,専門性に基づいた効果的な支援を行い,成果を・・・続きを読む
受賞理由 特別支援教育において重要な視点である「行動コンサルテーションとSSTによる支援」と「UDLを取り入れた通常学級における授業改善」について,専門的な見知から研究・実践を・・・続きを読む
理科
新潟
受賞理由 科学が好きな生徒を育てたいという信念と確かな理科教育理論に基づいて,質の高い実践を積み重ねている。とりわけ,仮説実験授業を基にした理科授業の実践を長年継続していること・・・続きを読む
受賞理由 臨床心理士としての専門性を生かして,数多くのカウンセリング面接やコンサルテーション,また100回を超えるカウンセリング研修講師や発達障がい・いじめ・不登校研修講師等,・・・続きを読む
2013/01/13
キャリア教育
小学校6年生のキャリア教育の実践において、次のように体験活動を充実させ言語活動を工夫すれば、自分なりの勤労観・職業観を高め、自らの夢を豊かに表現する子どもを育成することができると考・・・続きを読む
音楽
伝統音楽のよさに浸り、そのよさがどこから生み出されているのかを探り、聴き取ったことと感じ取ったことを繋げて考え、思いをもって音楽づくりを楽しみ、その楽しさを生活の中に生かしていく・・・続きを読む
体育・保健
学習指導要領解説にもしっかりと明示されている「持久走」。体力やマラソン大会の記録の向上のためにと、やみくもに「がんばれ!がんばれ!」と走らせていないか。それでは、子どもたちは順位・・・続きを読む
外国語活動・英語
本研究では、音声認識機能による翻訳読み上げソフトを実装したタブレット型端末により、学習者自身が日本語の台詞を英語に翻訳して英語劇を行う教育実践とその評価を行った。日本の昔話の台詞・・・続きを読む
学級経営
良好な人間関係の形成および学級生活の改善に効果が報告されているアドラー心理学に基づくクラス会議に注目し、クラス会議の抱える課題を改善したクラスカフェプログラムを作成した。改善に際・・・続きを読む
算数・数学
私が3年生で指導してきたかけ算の筆算では、位取りを間違ったり、その間違いに気付くことができなかったりする子どもの傾向があった。これは、一桁どうしの数字の計算手順ばかりに注目し、子・・・続きを読む
佐渡
短距離走の指導において、福島大学川本和久教授の提唱する「ポンピュン走法」を以下の3つの手立てから改善し、体育学習に導入した。 手立て① 正しい動きを身につけるため、ゲーム的要素・・・続きを読む
図画工作・美術
1 研究仮説 導入時に物語性のある状況を設定し、自らのストーリーを考えさせることで、表したい「思い」をもって表現し続けるように促す。さらに、制作後に作品に込めた「思い」を見つめ・・・続きを読む
道徳
道徳の時間は、自己や個人、社会や自然とのかかわりを通して感じたことを基に道徳的価値について学び(道徳の学び)、その学びを生活の中で生かしていこうとする心の構えを育む時間であると考・・・続きを読む
本校の柔道の授業では、安全を重視するため、一斉指示の単純な受け身動作の反復練習や補強運動、けがの危険性の比較的低い固め技を中心に学習を進めてきた。そのため、生徒の授業への印象はマ・・・続きを読む
情報教育
学校現場は多忙であり、子どもと関わる時間を生み出す必要がある。一方で、教育の情報化が進展し、情報コミュニケーション技術を活用しやすい環境が整備されてきた。 そこで、校務支援シス・・・続きを読む
5、6年生におけるベースボール型ゲームを楽しむための特性の一つを「攻撃側の走者(走塁)が速いか、守備側の協力した作業が早いかを、特定の塁上で競い合っていること」と設定した。「打球・・・続きを読む
本研究では、児童が3人組で文章を読み合い、交流に用いる観点を理解した上でアドバイスし合うという活動を位置付ける。そして、そのことが作文指導に有効に働くことを明らかにする。 作文指導・・・続きを読む