2020/01/17
小学校
下越
令和元年度
新潟市立入舟小学校での実践である。部落問題学習の導入では,被差別部落の人たちが担ってきた文化や技術,伝統に体験活動を通して触れさせ,子どもたちにプラスイメージをもたせる。また,人と・・・続きを読む
中学校
部活動
"競技を問わず、ケガなく身体の持てる力を最大限に発揮し、日々の練習や競技に取り組むことが求められる。しかしながら競技者である以上、ケガは避けては通れないものであり、とりわけ陸上競技・・・続きを読む
"生徒が判断する前に指示を出し、生徒が何かに気付く前に答えを言ってしまう。それがこれまでの私の指導実態であった。初任校のサッカー部の活動では、県大会出場を目指し、とにかく走るチーム・・・続きを読む
中越
小千谷市片貝地区は、古い歴史と独特な文化を育んできた地域である。生徒は、この地域で育ち、小さい頃から家族や地域住民の話を聞いたり、実際に見たりしてきた。しかし近年、その歴史・文化が・・・続きを読む
小学校の学級担任制に教科担任制のシステムをこれまで以上に取り入れることで(ソフトな教科担任制の導入),主体的・対話的で深い学びを促す基盤となる安定した学級づくりができる。また,担当・・・続きを読む
2019/11/11
家庭・技術
家庭科、技術・家庭(家庭分野)について、授業づくりについての研修を行うとともに、日頃感じていることについて語り合っています。学校で一人配置、あるいは一人で複数校勤務の方も多く、情・・・続きを読む
生涯学習
「地域の特色を生かし、地域と共に歩む学校づくり」を目指して、楽しく充実した活動をしています。 地域には、私たちの指針となり、財産となる「ひと、もの、こと」がたくさんあります。こ・・・続きを読む
理科
新潟
新潟市の理科指導発展に資するため、自然科学に関する指導内容について研究を進めてきました。各自の実践を持ち寄って、研修を深めたり、一緒に教材研究をしたりしながら、互いの指導力の向上・・・続きを読む
道徳
佐渡
本会では、発足当初から子どもが本来もっている「よくなろうとする力」に目を向け、子どもの中から生まれる問いを大切にする授業づくりを研究しています。具体的には、レポート発表及び検討会の・・・続きを読む
「いきいき、のびのびを支える教員の手だて」を研究主題とし、自己の実践力を高めるため、一人一人が研修テーマを設定して日々の指導に励んでいます。 今年度は6回の定例会を計画・開催し・・・続きを読む
音楽
私たち「音楽を深める会」は、「多様な研修を通して授業力を高める」ことを目標に次のような活動をしています。 ①オータムコンサートへの参画・運営・出演 計画・運営面でのコンサー・・・続きを読む
当会は、中越を中心とした会員が生活科や「総合的な学習の時間」の実践を紹介したり、講師を招いた勉強会をしたりしながら研修しています。 さらに、日本生活・総合的学習学会の地方組織・・・続きを読む
特別支援教育
当研究会には特別支援学級、通級指導教室、特別支援学校等、多様な分野で活躍する会員が所属しています。 専門的な知識をもつ講師による講演や演習を通して、よりよい指導・支援の在り方・・・続きを読む
「中越ねっと『風』」は、社会教育関係職員経験者を中心メンバーとして、平成19年度に結成されました。現在は、社会教育に関心のある教員も入会し、会員の輪が広がっています。 これま・・・続きを読む
平成13年に教育相談を志す教師が集まって立ち上げました。 「決まった日に決まった場所に来れば、仲間に会える」と、毎月第3土曜日、午後3時、長岡を会場に定例会を行っています。定例・・・続きを読む
国語
「言葉にこだわり 国語の資質・能力を育む 国語授業を目指す」を研修テーマに活動しています。 活動内容としては、各会員が持ち寄った実践や指導案の検討、先輩講師を招いての講演会など・・・続きを読む
魚沼・小千谷地域の小学校、中学校、特別支援学校の様々な校種で活躍するメンバーで、お互いの実践や研究の情報交換を行っています。 今年度は、児童生徒が、授業を通して「できる・のび・・・続きを読む
社会
南魚沼郡市内の社会科教師が集い、指導力の向上を目指して活動しています。会員の実践発表を基に研修を進め、他の会員の実践に学びながら授業力を高めようと研修に励んでいます。 今年度は・・・続きを読む
2019/03/30
クロスカントリースキー競技において、競技力を効率よく向上させるには、あいさつや返事などのマナー(礼儀)を身に付けさせることが重要である。また、学校だけが部活動に関わるのではなく地域・・・続きを読む
「科学が好きな子ども」を育てるために、「生徒が自ら気付くこと」を大切にしている。具体的には、自ら問題や解決策、自然のすばらしさに気付く姿である。目指す子どもの姿を具現化するために・・・続きを読む