2013/10/28
音楽
新潟
平成25年度
学習指導要領では「思いや意図をもって表現する力」の育成が求められている。「思いや意図をもって表現する力」とは、「こんなふうに表現したい」という自分の願いをもち、それを実現するため・・・続きを読む
2013/09/30
小学校
中越
Ⅰ 主題設定の理由 ボールを使ったゲームの指導においては,どの子にもその運動に必要な基本的な動きや技能をしっかり身に付けさせ,一人一人が技能の向上が見えてくるような手立てやチーム内・・・続きを読む
2013/09/26
中学校
体育・保健
私は,生徒自身が運動の目的や意味,どうしたら技能を高められるかを理解し,主体的に運動に参加する保健体育授業づくりを目指している。そのために,ファシリテーション・グラフィック(以下F・・・続きを読む
これまでの武道(柔道)における授業では,授業者が「型」を一斉に指導し,生徒は反復練習によって基本動作や技の習得を行ってきた。しかし,「なぜその技が有効なのか」「どうするとより確実に・・・続きを読む
特別活動
部活動
下越
今回の研究は前任校の新潟市立内野中学校サッカー部における部活動指導の実践である。内野中学校サッカー部は私が新採用として赴任する前年度(平成19年度)に全国大会に出場しており、また過・・・続きを読む
外国語活動・英語
外国語活動における自ら学ぶ姿とは,慣れ親しんだ外国語を使って自らの思いを相手に伝わるように工夫してコミュニケーションを図ろうとする姿である。しかし,高学年における週1時間の外国語活・・・続きを読む
1.問題の所在と研究目的 新潟市内の小学校研修会の一つである図画工作部(以下,図画工作部)では,平成21~23年度,造形活動の過程で意図的に人・もの・こととのかかわりの場を設定・・・続きを読む
道徳
「いじめはいけない」と子どもたちは分かっているが、いじめや差別の問題は後を絶たない。 県は「いじめ見逃しゼロ県民運動」を推進している。学級単位で「いじめ見逃しゼロ」という視点・・・続きを読む
3年前に出会った不登校傾向のある子や保護者とのかかわりを通して、私自身の生き方や考え方を見つめ直すことができた。勝手な思い込みで接しても、目の前にいる子や保護者のかかえる課題を見・・・続きを読む
1.はじめに 「何でこんな簡単な事もできないんだ」「この前教えたはずだろ」そして、最後には「やる気あるのか」 部活動指導の現場で、過去私が多用していた言葉である。思い返・・・続きを読む
学習指導要領の改訂で小学校と中学校の内容の系統性や連続性を重視し、生涯にわたる家庭生活の基盤となる能力と実践的な態度を育成する観点から内容構成がA~D同一の枠組みになった。 ・・・続きを読む
実践の概要 本実践では、生活の中で使われている身近な家庭用電化製品等の制御に目を向けさせることから始める。そこから目的に応じた制御の方法を考えていく中で、プログラムに組み込まれ・・・続きを読む
学校づくり
大巻中学校区は旧六日町の北側に位置し、兼業農家が主たる大巻小学校区と農家・商家が混在する五日町小学校区の二つからなる準農村型の地域である。古くからの住民が多く学校に対して協力的であ・・・続きを読む
「こういうふうに歌いたい!」「○○してみるともっとよくなるかもしれない。やってみよう。」私はこのように、子どもに楽曲に対して明確な思いや意図をもたせたい。そして、その思いや意図を・・・続きを読む
学習指導要領では「歌詞の内容、曲想にふさわしい表現を工夫し、思いや意図をもって歌う力」の育成が求められている。「歌詞の内容や曲想にふさわしい表現を工夫する」こととは、リズムや強弱な・・・続きを読む
1 大切にしていること 私の尊敬する先生が著書の中で以下のように述べている。 ○教育の目的は、 「自分が良い人生を送るために、競争して他者に勝つこと」ではなく、 「他・・・続きを読む
当校の学校教育目標である「知性・創造」・「自主・協同」の実現を目指すためには、キャリア教育の推進は必要不可欠である。特に、「自己の生き方」を考え、望ましい職業観や勤労観を育むために・・・続きを読む
学力向上は新潟県の最重要課題である。課題解決のためには、生徒の実態に基づいた有効な学力向上対策を立て、全校体制で組織的に取組を進めることが重要である。 私は、学力向上を、①学習内容・・・続きを読む
現任校は、名峰麒麟山を背景に幻想的な時代絵巻を繰り広げる「狐の嫁入り行列」が毎年行われる地域に位置している。町は、自然豊かで、長い歴史とともに、様々な文化が根付いている。学区の地域・・・続きを読む
学習規律が徹底された中で、生徒は、まじめに授業に取り組み、宿題もきちんとやってくる。教員としては、実にやりがいのある環境が整っているといえる。しかし、授業自体は、教師主導の説明型の・・・続きを読む