教育データベース

2015.10.21

小学校

体育・保健

平成27年度

運動の楽しさや喜びを実感できる体育授業

五泉市立大蒲原小学校 小林 亘

ボール運動で取り上げられる「バスケットボール」の楽しさとは何なのだろうか。ボールを受けるための動きを身に付けさせるにはどう指導したらよいのだろうか。
 1年次の実践では、児童にボールを保持する一連の動作を身に付けさせることで、下半身の力を使った力強いシュートを放つ機会が増え、運動の楽しさを味わわせることができた。また、人のいないスペースを生かした攻撃の仕方を工夫させることで、友達と協力してシュートの機会をつくりだす喜びも味わわせることができた。しかし、ハーフコートでの実践だったため、攻守の切り替えなど、スピーディーな展開は生まれにくいという課題が残った。
 そこで2年次の実践では、バスケットボールの楽しさや喜びをより多くの児童に実感させ、スピーディーな展開を生み出すために、ボールを保持する一連の動作を習得させるだけでなく、友達と関わりながらボールをゴールへ運ぶ動きを身に付けさせることが有効であると考え、次の4つの手立てを講じた。
1 コート図でばってん攻撃のイメージをもたせる。
2 前段運動でボールを保持する一連の動作を習得させる。
3 守る人が少ない練習ゲームで友達とかかわりながらボールをゴールへ運ぶ動きを身に付けさせる。
4 攻めも守りも同じ人数のメインゲームで技能を活用させる。
 オールコートバスケットボールにおいて,これらの手立てを講じると、児童はボールを受けるための技能を向上させ、友達と協力してシュートの機会をつくりだすことができた。また、パスをつなぎ自分のリズムでシュートを放つ楽しさや、友達と協力してシュートをする機会をつくりだす喜びを実感させることができた。さらに、これらの動きを連続して行うことにより、運動量の増加も期待できる。