教育データベース

2015.10.21

中学校

外国語活動・英語

平成27年度

ライティング指導における効果的なフィードバックの在り方

聖籠町立聖籠中学校 杉﨑 勝彦

1 研究主題設定の理由 
ライティング指導においては教師が添削指導に多くの時間を費やすものの、生徒のライティング力が高まった・効果があったと実感することがない。理由として、生徒が書く時点とフィードバックを受ける間には時間差があり、生徒の記憶力が薄れていることと、教師サイドで改訂方法をすべて指示するので生徒が再考する必要がないことが挙げられる。この状況を踏まえて、以下のようなフィードバックをすることで、生徒はまとまりのある文章を読み手や書く目的を意識して書くことができると考え、本主題を設定した。
2 研究仮説  
生徒がモデリングから獲得した「構成」「内容」「言語」を参考にしながら書く練習タスクを設定し、評価基準表を基にピア・フィードバックで改善の方向を明らかにし、ティーチャー・フィードバックを与え、修正したり加筆したりすれば、生徒はまとまりのある文章を読み手や書く目的を意識しながら書くことができるであろう。 
〈フィードバックの在り方〉
①ピア・フィードバック
ピア・フィードバックを行うことによって生徒は読み手を意識し、生徒同士で生徒の目線からアドバイスを与え合っていくことで、書く意欲を高めることができる。また、コメントする際は2stars and a wish(2つの良い点と1つの改善点)の双方を指摘するように指導する。グループ構成も工夫する。
②テイーチャー・フィードバック 
各生徒に応じたフィードバックを授業内で行う。直接的フィードバックとは、主に生徒の書いた文章での使用語彙や文構造などの誤りに対して直接修正を与える方法である。低学力層の生徒に効果的である。一方、間接的フィードバックは、誤りに対して下線を引いたり、あらかじめ定めた記号等を書き込むことで、生徒が自分で考えて誤りを発見し、修正していく方法である。