教育データベース

2013.09.26

小学校

学校づくり

下越

平成25年度

生徒が活躍する授業を目指す授業改善の推進

村上市立山北中学校 仙田 健

学習規律が徹底された中で、生徒は、まじめに授業に取り組み、宿題もきちんとやってくる。教員としては、実にやりがいのある環境が整っているといえる。しかし、授業自体は、教師主導の説明型の授業に終始する教員が多く、生徒の活躍する場面があまり見られない授業となっている。そこで、職員が授業を実質的に変えていこうとする行動を起こすよう、職員の授業改善への意識を高めることが当校の課題である。
課題解決のために、まず、授業改善の重要性を認識させたいと考え、職員会議、職員研修、目標設定面談等で繰り返し語りかけ、共通理解を図った。次に、改善の方向性を明示するために、「話合い」に焦点を当てた校内研修の推進について研究主任に働き掛けを行い、「活用を図る学習活動のある授業」をテーマとし、課題の工夫、学習形態の工夫、板書・ワークシートの工夫の3つを視点にした授業改善研修計画が示され、小グループによる教科の枠によらない研修を進めていくことになった。さらに、改善への意欲付けのために、実際の取組を同僚や生徒から評価される場面をつくりたいと考え、学期毎の生徒アンケートを活用したり、日頃の授業参観を基にした校長だよりを発行したりした。
その結果、職員の自己評価や授業参観から、多くの職員が、「話合い」のある授業を意識するようになってきている。また、校長だよりが、授業に関する職員同士の情報交換のツールの役割を果たすようにもなってきた。内容を工夫し、いっそう授業改善に資するものにしていきたい。さらに、7月の生徒アンケートの結果、「授業がわかる」についての肯定的評価は短期間で数値の向上が見られ、英語、数学を除く教科については、平均すると目標の80%は越えた。しかし、「授業が楽しいか」という質問との関連をみると、「わかるが楽しくない授業」という授業像も一部伺える。今後の研修を通じて、よりいっそうの改善を図っていきたい。